2009年 11月 22日
季節のハーブでクッキング&ランチパーティ |
毎月第4日曜日は 牧野植物園主催アロマテラピー教室!
今月は アロマを"食”から味わおう、と題して
季節のハーブを使った お料理教室を行いました。
先月の”カレンデュラ花とうこんの夕焼け色せっけんづくり”に引きつづき
今回も満席のご予約、キャンセル待ちでどうにかならないか?との
お問い合せを講師の私の方にもいただく状況、うれしい悲鳴でした。
(9月教室は 少なかったですけどね^^笑、連休ですものね!)
MENUは
●きのこと若鶏のクリームパスタ
バターと牛乳で作るクリームソース、フレンチタラゴン風味と
ローズマリー風味を作りました。
同じレシピでも ハーブによって全然味がちがう・・・と大好評でした!
●季節の香草サラダ
タマネギをメインのハーブとして使用!
生のままではなくひと手間でぐっとおいしく甘くなる、とこちらも人気^^
使用ハーブは スイートフェンネル、ナスタチウム、スイートバジル
イタリアンパセリ、チャイブ、グリーンマスタード、ワイルドロケット、ルッコラ、など
(下線のハーブは まるふく農園の楠瀬さんよりご提供いただきました!
おいしかった!!楠瀬さんありがとうございました!)
オリーブオイルと ワインビネガー、レモン果汁のドレッシングで。
●フランス産レンズ豆のスープ
私の教室では よく豆を使います。・・・・大好きなのです。
基本はオニオンスープで^^
生のローリエとバジルの茎をブーケガルニにたっぷり使いました。
レンズ豆のプチプチ感がおいしかったですね^^
ここからは ご参加の方のお顔を見てから 即興レシピ3品
お子さまも多く、ハーブはじめてさんも多かったので
あまりイタリアン一辺倒にならないよう 食べやすく
家庭でももう一度作りやすいように・・・
○大根と青林檎のサラダ粒マスタード風味
ブロンズフェンネル、粒マスタードであっさりと。
○子羊とキャベツのローズマリーソテー
生のローズマリーを オリーブオイルで揚げて香りをうつし
ラム肉の臭みが残らないように^^
バルサミコ酢としそにんにくしょう油でシンプルに仕上げ。
あらかじめ キャベツは岩塩で蒸し焼きしておくのがおいしいポイント^^
○チャーテと無添加ハムのフェンネル風味
子供さんでも野菜がしっかり食べられるように^^
チャーテ(ハヤトウリ)は高知のおいしいお野菜のひとつ。
お弁当にも作りたい、と好評でした。
あとは ラムズイヤーのハーブティ
ローズとシナモンのハーブティ
デザートに 甘夏のシフォン、レモンケーキ でした。
携帯で撮った 唯一の画像に指写り・・・トホホ。
おいしいランチパーティでした!
今月は アロマを"食”から味わおう、と題して
季節のハーブを使った お料理教室を行いました。
先月の”カレンデュラ花とうこんの夕焼け色せっけんづくり”に引きつづき
今回も満席のご予約、キャンセル待ちでどうにかならないか?との
お問い合せを講師の私の方にもいただく状況、うれしい悲鳴でした。
(9月教室は 少なかったですけどね^^笑、連休ですものね!)
MENUは
●きのこと若鶏のクリームパスタ
バターと牛乳で作るクリームソース、フレンチタラゴン風味と
ローズマリー風味を作りました。
同じレシピでも ハーブによって全然味がちがう・・・と大好評でした!
●季節の香草サラダ
タマネギをメインのハーブとして使用!
生のままではなくひと手間でぐっとおいしく甘くなる、とこちらも人気^^
使用ハーブは スイートフェンネル、ナスタチウム、スイートバジル
イタリアンパセリ、チャイブ、グリーンマスタード、ワイルドロケット、ルッコラ、など
(下線のハーブは まるふく農園の楠瀬さんよりご提供いただきました!
おいしかった!!楠瀬さんありがとうございました!)
オリーブオイルと ワインビネガー、レモン果汁のドレッシングで。
●フランス産レンズ豆のスープ
私の教室では よく豆を使います。・・・・大好きなのです。
基本はオニオンスープで^^
生のローリエとバジルの茎をブーケガルニにたっぷり使いました。
レンズ豆のプチプチ感がおいしかったですね^^
ここからは ご参加の方のお顔を見てから 即興レシピ3品
お子さまも多く、ハーブはじめてさんも多かったので
あまりイタリアン一辺倒にならないよう 食べやすく
家庭でももう一度作りやすいように・・・
○大根と青林檎のサラダ粒マスタード風味
ブロンズフェンネル、粒マスタードであっさりと。
○子羊とキャベツのローズマリーソテー
生のローズマリーを オリーブオイルで揚げて香りをうつし
ラム肉の臭みが残らないように^^
バルサミコ酢としそにんにくしょう油でシンプルに仕上げ。
あらかじめ キャベツは岩塩で蒸し焼きしておくのがおいしいポイント^^
○チャーテと無添加ハムのフェンネル風味
子供さんでも野菜がしっかり食べられるように^^
チャーテ(ハヤトウリ)は高知のおいしいお野菜のひとつ。
お弁当にも作りたい、と好評でした。
あとは ラムズイヤーのハーブティ
ローズとシナモンのハーブティ
デザートに 甘夏のシフォン、レモンケーキ でした。
携帯で撮った 唯一の画像に指写り・・・トホホ。
おいしいランチパーティでした!
■
[PR]
by ringaiu
| 2009-11-22 00:00
| 牧野アロマ教室案内